想う事
2009年07月09日
これからの暮らし 決まる
ヤフーニュースより引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ラクイラ・サミット(主要国首脳会議)は初日の8日、地球温暖化問題を軸に主要8カ国(G8)が討議し、首脳宣言を採択した。焦点の温暖化対策では、 2013年以降の次期枠組みへの「主要排出国の責任ある参加が必要」と強調。昨年合意した「2050年に世界全体で半減」の長期目標を再確認した上で、「先進国が50年までに80%削減する」と明記した。「産業革命以前からの気温上昇を2度以内に抑制する」ことも表明した。
先進国による80%削減という新たな目標は、中国やインドなど新興国が世界全体の半減目標に同意することが前提。首脳宣言ではこの部分について「先進国全体で、1990年またはより最近の複数の基準年と比べて50年までに80%かそれ以上削減する目標を支持する」と表現した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本は先進国です
80%の削減はすなわち
石油から決別しなくては成り立ちません。
なおかつ
ほとんど冷暖房を使わない、建物。
これが一般化しないといけないということです
あと40年です。
今建築中の家はその条件を満たさないといけない
さて、オンリーワンハウス有徳では
すでにセルロースファイバー断熱と風の抜ける設計により
40坪前後の家でエアコン一台と言う状態を当たり前にしております。
しかしこれからはもっと進んだ設計をしなくてはいけないかもしれません。
本当に 光熱費ゼロの家<クリック
冷暖房が要らず
照明にかかる電気代が10分の1程度になれば
と思っております。
太陽光発電と
(現状では屋根の上に全面乗せると電磁波障害の危険性があるので改善が必要)
燃料電池と組み合わせて…
まったく外部からの電気を必要としない家も可能なのではないかと思います。
実現の目処は立っています。
さて後は建てるお施主様。
誰かやってみませんか?
モニター募集です。
真剣に探しております。
あとは自宅か…
と言うわけで
又次回
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 12:06|Permalink│Comments(2)│
2009年06月01日
小説を読む
最近朝仕事の前に
読書しています。
昔読んだ本を
今読み返しています。
すると面白いことに
あの時何の感動もなかった本が
今の自分には堪えたりします。
人間の体の組織細胞は七年で全部入れ替わるくらいですから
何に心動かされるか変わっても不思議ではないですし
それを成長と呼ぶのかもしれません。
今朝読み終わったのは
灰谷健次郎著
少女の器
昔十代のころ読んだときよりも感慨深いものでした。
兎の目
太陽の子
さて次は何を読みましょうか
ではまた明日
読書しています。
昔読んだ本を
今読み返しています。
すると面白いことに
あの時何の感動もなかった本が
今の自分には堪えたりします。
人間の体の組織細胞は七年で全部入れ替わるくらいですから
何に心動かされるか変わっても不思議ではないですし
それを成長と呼ぶのかもしれません。
今朝読み終わったのは
灰谷健次郎著
少女の器
昔十代のころ読んだときよりも感慨深いものでした。
兎の目
太陽の子
さて次は何を読みましょうか
ではまた明日
at 15:16|Permalink│Comments(0)│
2009年04月18日
日はまた昇る
つい先日
ある友人の命日でした
何年かめの命日ですが
いまだにあのときの感情は忘れられません
彼はその道を選び
わたしはこの道を歩んでいます
いろいろと考えると
思い出します。
わたしは何年か前までバイクのレースをささやかながらも続けており
ほのかに希望を抱いていました。
しかし現実は厳しくそうそううまく運ぶものではありません。
そんな折先輩に勧められた
オートレース(ぐるぐる回るバイク版の競輪のようなものです)
の試験に落ちたのをきっかけに
茨城に戻り
材木屋から住宅事業を始めました。
しばらくは仕事の
レースをしているときに願っていたことは
見れば勇気が出るような選手になりたい
ということです。
今、自然素材の家づくりをし、
そのプロ向け実践講習の講師などさせていただいて
折々に、お客さま、同業の方から戴く言葉は
「希望が持てました」
という感想です。
お客様からも
同業の工務店さんからも。
あの時願ったことはいつの間にか叶っていました。
ふと気づいたときに。
あの友に恥じない自分であるかを確認する折に
霧が晴れました。
これからわたしが進む道に迷うときにも
立ち戻るべき原点を見ました。
ありがとうございます。
ではまた
ある友人の命日でした
何年かめの命日ですが
いまだにあのときの感情は忘れられません
彼はその道を選び
わたしはこの道を歩んでいます
いろいろと考えると
思い出します。
わたしは何年か前までバイクのレースをささやかながらも続けており
ほのかに希望を抱いていました。
しかし現実は厳しくそうそううまく運ぶものではありません。
そんな折先輩に勧められた
オートレース(ぐるぐる回るバイク版の競輪のようなものです)
の試験に落ちたのをきっかけに
茨城に戻り
材木屋から住宅事業を始めました。
しばらくは仕事の
レースをしているときに願っていたことは
見れば勇気が出るような選手になりたい
ということです。
今、自然素材の家づくりをし、
そのプロ向け実践講習の講師などさせていただいて
折々に、お客さま、同業の方から戴く言葉は
「希望が持てました」
という感想です。
お客様からも
同業の工務店さんからも。
あの時願ったことはいつの間にか叶っていました。
ふと気づいたときに。
あの友に恥じない自分であるかを確認する折に
霧が晴れました。
これからわたしが進む道に迷うときにも
立ち戻るべき原点を見ました。
ありがとうございます。
ではまた
at 13:25|Permalink│Comments(0)│
2009年02月19日
一人でも生きていけるという幻想の崩壊
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「一人でも生きていける」
じつは二十歳前後
よくこんなテーマで議論をしていました。
皆さんこんばんは
オンリーワンハウス有徳
リフォームスタジオコメット
の星でございます。
さて人類史の中でも珍しく
戦後の日本は一人世帯でも生きていける(生活を成り立たせる)
世の中だったようです。
しかし
「派遣社員のほうが手取りがいいし、いつでもやめれるし」
といっていた彼らは
今困っています。
私も29歳という年ですから
実際に相談も受けます。
実際は「一人では生きていけない」
ということが私にもわかりました。
地域や家族親戚、友人知人のコミュニティー
が必要なんですね。きっと。
私も東京に住んでいるころは
「仕事がなくなった」
と転がり込んでくる友人がいたものですし
実家にいるころもそうでした。
「人さまに迷惑はかけてはいけない」
という空気の中で育ってきましたが
「他人に迷惑をかけてもいいし、かけられても良い」
というのが実はいいのかもしれません
緩やかな依存を維持していけば
そこには生きがいも生まれます
必要とされているし、必要としている
これも重要なことかもしれませんね
さて
結論はありませんが
まずは家族の再生です。
昔の形かもしれないし
新しい形かもしれない
でも家族が暮らすのは家ですから
変化できて
長持ちして
お父さんの収入がちょっとぐらい減ったって
何とか生きていける
そんな家で
家族の手伝いをする
当社の仕事は案外こういうことかもしれません。
ではまた
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「一人でも生きていける」
じつは二十歳前後
よくこんなテーマで議論をしていました。
皆さんこんばんは
オンリーワンハウス有徳
リフォームスタジオコメット
の星でございます。
さて人類史の中でも珍しく
戦後の日本は一人世帯でも生きていける(生活を成り立たせる)
世の中だったようです。
しかし
「派遣社員のほうが手取りがいいし、いつでもやめれるし」
といっていた彼らは
今困っています。
私も29歳という年ですから
実際に相談も受けます。
実際は「一人では生きていけない」
ということが私にもわかりました。
地域や家族親戚、友人知人のコミュニティー
が必要なんですね。きっと。
私も東京に住んでいるころは
「仕事がなくなった」
と転がり込んでくる友人がいたものですし
実家にいるころもそうでした。
「人さまに迷惑はかけてはいけない」
という空気の中で育ってきましたが
「他人に迷惑をかけてもいいし、かけられても良い」
というのが実はいいのかもしれません
緩やかな依存を維持していけば
そこには生きがいも生まれます
必要とされているし、必要としている
これも重要なことかもしれませんね
さて
結論はありませんが
まずは家族の再生です。
昔の形かもしれないし
新しい形かもしれない
でも家族が暮らすのは家ですから
変化できて
長持ちして
お父さんの収入がちょっとぐらい減ったって
何とか生きていける
そんな家で
家族の手伝いをする
当社の仕事は案外こういうことかもしれません。
ではまた
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 23:43|Permalink│Comments(0)│
2009年01月27日
万物は汚れている では家は? 新築 リフォーム 改築 茨城 栃木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
爆笑問題のニッポンの教養
という番組を見た。
とても私の生活にも
皆さんの生活にも
近しい問題
だと思いましたので
番組HPより引用いたします。
イルカが高濃度に化学物質汚染されているという話の流れから
ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太田:野生生物を守れなければ、
またその濃度の上がった生物を、
また人間が食べるから、あまり意味がないですね、
あの基準というのはね最近何かほら、
インゲンにどうのこうのってあるじゃない。
あれ、農薬ですよ。よく言い訳にみたいにして言うのはさ
1日何個食って、何年たっても大丈夫だ
みたいなことを言うじゃないですか。
まあそんなことを言っても、
複合的に汚染されたら。
田辺:複合的ならまだいいんですけどね、
相乗的っていうことも考えられるんです。
1+1は2じゃないかもしれないんです。
田中:3にも5にもなっちゃう。
田辺:3にも5にもなる可能性がね、あるんですね。
太田:そうするとでも、何も食えないですね。
田辺:やっぱりね、そういう考え方が浸透しちゃいますとね、
じゃあ我々は何を食べたらいいんだろうかということに
やっぱりなっちゃいますね。
太田:僕は全部が同じような気がしてきちゃうんですよね。
つまり工業廃水や農薬なんかも、
最初に考えた時っていうのは夢の発明だったわけじゃないですか。
それがいつの間にか負になるということが起きているわけですよね。
かつて農薬ってこんな便利なものはない。
植物を奇麗に育てられる。あるいは、
遺伝子操作なんかもそういうところがあって。
これなら大丈夫っていうのが必ず後でそうなるっていう。
何かおれはこのことをどうしたら逃れられるのかっていうか。
田辺:それはね、こういうことがあるんです。
科学的に明らかになった。真実が明らかになった。
だけど、その時代の経済状態とか政治の動向で、
ねじ曲げられてしまうとか解釈が分かれることがあるわけです。
地球温暖化なんかまさにその典型かもしれませんね。
引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて私が思ったことを
私は自然に帰れとか
文明批判だとか
そういうことをこのブログでいうつもりはまったくありません。
なぜかといえばすべての物事を考える軸は
「住まう家族の幸福」=生活者の幸福
というところにあるからです。
住宅に携わるものとして思ったことは
「住宅問題とまったく一緒じゃないか」
ということです。
シックハウスしかり、住宅寿命しかり
ビニールクロスや合板の床が体に悪いことはわかっている。
でも「国が認めているから」
「法律は準拠しているから」
と一向にやめようとしない
本音は「面倒」
「お客さんは求めていない」
「高くなるでしょ」
「クレームが怖い」
自己保身以外の何者でもありません。
それが田辺教授の言っていた「ねじ曲げられる」
ということです。
本当は環境ホルモン作用により生殖機能に異常が生じると研究されています。
医療行為による出産が増えているのもこれが一因であることは
想像に固くありません。
住宅寿命にしてもそうですね。
長寿命住宅がいい
と話すと
「親の家なんか受け継ぎたくない」
「家を守るという発想なんてもうない」
とご意見を戴きます。
しかしどうでしょう
「お金を残してやりたい」
とはおもうのではないでしょうか?
たとえば100年当たり前に持つ家があって
それはメンテナンスにかかるお金が最小限
ローンは35年
終わったあとの残り65年
お子さんたちが住まないと言うのなら
賃貸にしたらいかがでしょう。
メンテナンス費用より収入が勝れば資産です。
しかし人口減少、収入減少が叫ばれる世の中
きっと「受け継ぎたくなくとも」親の家を継いで
「家賃のない生活」「ローンのない生活」
を満喫したいと思うのは私だけでしょうか?
何世代かを経ながらも
遜色なくまた快適に生命を守れる家に
誇りを持って住んでいたいと想うのは?
またそんな生活を「遺してやりたい」
と思う方は当社のお客様だけなのでしょうか。
当社のお客様はみなさん
「子供に・孫に残してやりたいんです」
こうおっしゃいます。
偽らざるご心境でしょう。
さて未来の家族を想う
家族の想いに応えるために
私はまずは未来世代の健康を守り、未来世代の生活を守る
そういう家作りに取り組んで行きます。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
爆笑問題のニッポンの教養
という番組を見た。
とても私の生活にも
皆さんの生活にも
近しい問題
だと思いましたので
番組HPより引用いたします。
イルカが高濃度に化学物質汚染されているという話の流れから
ここから引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太田:野生生物を守れなければ、
またその濃度の上がった生物を、
また人間が食べるから、あまり意味がないですね、
あの基準というのはね最近何かほら、
インゲンにどうのこうのってあるじゃない。
あれ、農薬ですよ。よく言い訳にみたいにして言うのはさ
1日何個食って、何年たっても大丈夫だ
みたいなことを言うじゃないですか。
まあそんなことを言っても、
複合的に汚染されたら。
田辺:複合的ならまだいいんですけどね、
相乗的っていうことも考えられるんです。
1+1は2じゃないかもしれないんです。
田中:3にも5にもなっちゃう。
田辺:3にも5にもなる可能性がね、あるんですね。
太田:そうするとでも、何も食えないですね。
田辺:やっぱりね、そういう考え方が浸透しちゃいますとね、
じゃあ我々は何を食べたらいいんだろうかということに
やっぱりなっちゃいますね。
太田:僕は全部が同じような気がしてきちゃうんですよね。
つまり工業廃水や農薬なんかも、
最初に考えた時っていうのは夢の発明だったわけじゃないですか。
それがいつの間にか負になるということが起きているわけですよね。
かつて農薬ってこんな便利なものはない。
植物を奇麗に育てられる。あるいは、
遺伝子操作なんかもそういうところがあって。
これなら大丈夫っていうのが必ず後でそうなるっていう。
何かおれはこのことをどうしたら逃れられるのかっていうか。
田辺:それはね、こういうことがあるんです。
科学的に明らかになった。真実が明らかになった。
だけど、その時代の経済状態とか政治の動向で、
ねじ曲げられてしまうとか解釈が分かれることがあるわけです。
地球温暖化なんかまさにその典型かもしれませんね。
引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて私が思ったことを
私は自然に帰れとか
文明批判だとか
そういうことをこのブログでいうつもりはまったくありません。
なぜかといえばすべての物事を考える軸は
「住まう家族の幸福」=生活者の幸福
というところにあるからです。
住宅に携わるものとして思ったことは
「住宅問題とまったく一緒じゃないか」
ということです。
シックハウスしかり、住宅寿命しかり
ビニールクロスや合板の床が体に悪いことはわかっている。
でも「国が認めているから」
「法律は準拠しているから」
と一向にやめようとしない
本音は「面倒」
「お客さんは求めていない」
「高くなるでしょ」
「クレームが怖い」
自己保身以外の何者でもありません。
それが田辺教授の言っていた「ねじ曲げられる」
ということです。
本当は環境ホルモン作用により生殖機能に異常が生じると研究されています。
医療行為による出産が増えているのもこれが一因であることは
想像に固くありません。
住宅寿命にしてもそうですね。
長寿命住宅がいい
と話すと
「親の家なんか受け継ぎたくない」
「家を守るという発想なんてもうない」
とご意見を戴きます。
しかしどうでしょう
「お金を残してやりたい」
とはおもうのではないでしょうか?
たとえば100年当たり前に持つ家があって
それはメンテナンスにかかるお金が最小限
ローンは35年
終わったあとの残り65年
お子さんたちが住まないと言うのなら
賃貸にしたらいかがでしょう。
メンテナンス費用より収入が勝れば資産です。
しかし人口減少、収入減少が叫ばれる世の中
きっと「受け継ぎたくなくとも」親の家を継いで
「家賃のない生活」「ローンのない生活」
を満喫したいと思うのは私だけでしょうか?
何世代かを経ながらも
遜色なくまた快適に生命を守れる家に
誇りを持って住んでいたいと想うのは?
またそんな生活を「遺してやりたい」
と思う方は当社のお客様だけなのでしょうか。
当社のお客様はみなさん
「子供に・孫に残してやりたいんです」
こうおっしゃいます。
偽らざるご心境でしょう。
さて未来の家族を想う
家族の想いに応えるために
私はまずは未来世代の健康を守り、未来世代の生活を守る
そういう家作りに取り組んで行きます。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 17:34|Permalink│Comments(0)│
2009年01月25日
ありがとうございます しっかり生きています
激務。
こんばんは
オンリーワンハウス有徳
リフォームスタジオコメット
の星でございます。
とにもかくにも
今日はお引渡し式。




Iさまおめでとうございます!
スタッフ一同がんばっております。
今日も働こう!
さて
また明日。あ、今日ですね…
また今日!
at 00:38|Permalink│Comments(1)│
2009年01月18日
ナポレオンと私
皆様こんばんは
今日は午前中見学会の御案内をして
午後は水戸に行ってきました。
茨城県近代美術館に行ってきました。
内容はこちら
券をいただいたのでありがたく午後お休みをいただきました。
軍事の天才というわけではなかったのですね。
皇帝に即位したときに
ベートーベンが激怒したくだりには
熱くなりましたね。
英雄の波乱万丈、悲喜こもごもが勉強できて
楽しかったです。
結局誰のための戦いかということを忘れたときから
衰亡が始まるのですね。
ナポレオンもはじめは民衆のための戦いでした
当社はお客様のためです。広く言えば民衆のためともいえますね。
本気で社会のために働くということは
強い想いが必要ですし
勇気も要ります。
そんなことを思いました。
たまにはこういうものに触れないといけませんね。
では
さあ、仕事をしよう。
また明日。
今日は午前中見学会の御案内をして
午後は水戸に行ってきました。
茨城県近代美術館に行ってきました。
内容はこちら
券をいただいたのでありがたく午後お休みをいただきました。
軍事の天才というわけではなかったのですね。
皇帝に即位したときに
ベートーベンが激怒したくだりには
熱くなりましたね。
英雄の波乱万丈、悲喜こもごもが勉強できて
楽しかったです。
結局誰のための戦いかということを忘れたときから
衰亡が始まるのですね。
ナポレオンもはじめは民衆のための戦いでした
当社はお客様のためです。広く言えば民衆のためともいえますね。
本気で社会のために働くということは
強い想いが必要ですし
勇気も要ります。
そんなことを思いました。
たまにはこういうものに触れないといけませんね。
では
さあ、仕事をしよう。
また明日。
at 19:32|Permalink│Comments(0)│
2009年01月13日
まだまだこれから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは
オンリーワンハウス有徳の星です。
ご機嫌いかがでしょう。
いくつかのオンリーワンハウスの
工事が進行している中、
設計作業も進行しています。


構造の検討をしたり
微妙に変わったり、
細部を直したり。
現場管理の仕事もしながらですが
クオリティーに妥協せず。
ですね。
ここも「住まいの試着」をしてイメージの共有をさせていただいております。
ここで平面図や立面図のみの打ち合わせですと
「あれ?こんなイメージだったかなあ」
ということが起こります。
これはお客様も私どもも職人さんたちも不幸です。
これを極力なくしていくのは
打ち合わせをする工務店側の義務です。
皆様、家づくり打ち合わせ中に
もしこうした試着がなかったら
「試着はしないんですか?」
と聞いてみてください。
お客様からお預かりするお金と時間と希望を
「どう思っているのか」
がよくわかると思います。
厳しいようですが、それくらいのことができていないのに
「家のほうはしっかり建つから、そのくらいはいいじゃない」
とそこをさぼっていたら、家づくりのパートナー失格です。
もちろん自分自身も含めてそういったことがないように
自省したいと思います。
「逃げない・裏切らない・学び続ける」
「恩知らずは人間にとって最も重い罪悪」
お客様にご飯をいただいていることを忘れずに
精進して参ります。
そうすればこれからもっと面白くなると確信して。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは
オンリーワンハウス有徳の星です。
ご機嫌いかがでしょう。
いくつかのオンリーワンハウスの
工事が進行している中、
設計作業も進行しています。


構造の検討をしたり
微妙に変わったり、
細部を直したり。
現場管理の仕事もしながらですが
クオリティーに妥協せず。
ですね。
ここも「住まいの試着」をしてイメージの共有をさせていただいております。
ここで平面図や立面図のみの打ち合わせですと
「あれ?こんなイメージだったかなあ」
ということが起こります。
これはお客様も私どもも職人さんたちも不幸です。
これを極力なくしていくのは
打ち合わせをする工務店側の義務です。
皆様、家づくり打ち合わせ中に
もしこうした試着がなかったら
「試着はしないんですか?」
と聞いてみてください。
お客様からお預かりするお金と時間と希望を
「どう思っているのか」
がよくわかると思います。
厳しいようですが、それくらいのことができていないのに
「家のほうはしっかり建つから、そのくらいはいいじゃない」
とそこをさぼっていたら、家づくりのパートナー失格です。
もちろん自分自身も含めてそういったことがないように
自省したいと思います。
「逃げない・裏切らない・学び続ける」
「恩知らずは人間にとって最も重い罪悪」
お客様にご飯をいただいていることを忘れずに
精進して参ります。
そうすればこれからもっと面白くなると確信して。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 23:49|Permalink│Comments(0)│
2008年12月31日
今年も終わり
「思えば遠くへきたもんだ」
5年前
実家に帰ってきたときには
このような状況になるとは思っても見ませんでした。
挫折
帰郷
驚天動地の出来事
決意
そんなことが
五年前に一気にありました
その次の年住宅事業を始めることになります。
私一人でしたし
知識もありません。
お客様にご迷惑をおかけしたこともあります。
いつしか
仕事に意味を見出します。
それはいつか使命感となり。
お客様に提供するもの
お客様からいただくもの
を考えるようになりました。
さて
わたしはお客様からお金をいただいています
チャリーン。というだけのお金ではなく
それで生きているのです。
その意味を胸に深く刻んで
来年も仕事に取り組みたいと思います。
商売でもなくビジネスでもなく
仕事に。
ありがとうございました
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
5年前
実家に帰ってきたときには
このような状況になるとは思っても見ませんでした。
挫折
帰郷
驚天動地の出来事
決意
そんなことが
五年前に一気にありました
その次の年住宅事業を始めることになります。
私一人でしたし
知識もありません。
お客様にご迷惑をおかけしたこともあります。
いつしか
仕事に意味を見出します。
それはいつか使命感となり。
お客様に提供するもの
お客様からいただくもの
を考えるようになりました。
さて
わたしはお客様からお金をいただいています
チャリーン。というだけのお金ではなく
それで生きているのです。
その意味を胸に深く刻んで
来年も仕事に取り組みたいと思います。
商売でもなくビジネスでもなく
仕事に。
ありがとうございました
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
at 23:48|Permalink│Comments(0)│
2008年12月13日
一日デスクワーク 新築 リフォーム 茨城 栃木 埼玉 群馬 千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東で
自然素材でオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は一日デスクワーク
考え、
図面を引っ張り、スケッチパースを作成
調べもの、
お客様へのご連絡。
様々進みました。
あとはこれらの整合性をとって形にしていきましょうか。

今日の成果の一つ。群馬県館林市のMさま邸のパース
素敵でしょ?
これから色づけしていきましょう。
ではまた明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォームのご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
オンリーワンハウス 有徳
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東で
自然素材でオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は一日デスクワーク
考え、
図面を引っ張り、スケッチパースを作成
調べもの、
お客様へのご連絡。
様々進みました。
あとはこれらの整合性をとって形にしていきましょうか。

今日の成果の一つ。群馬県館林市のMさま邸のパース
素敵でしょ?
これから色づけしていきましょう。
ではまた明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォームのご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
オンリーワンハウス 有徳
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 23:21|Permalink│Comments(0)│