ご縁のある方々
2011年04月22日
震災 ささやかな支援 福島 いわき
福島県はいわき市に行ってきました。
きっかけはしばらく前にいただいた一通のメール
とてもお世話になっている同業の経営者の方から。
「いわき市の志賀さんのところが大変だ、屋根の応急処置用のブルーシートが足りない」
とのこと。常日頃からお世話になっているので気になっていました。
震災後一ヶ月たって
当社はサッシの工場もあるのですが
在庫のガラスの八割が割れました。
その後も、瓦屋根の補修のご依頼のお電話がひっきりなし
さて、しばらくして落ち着いたところで
副社長に電話をさせていただきました。
「今はいわきでは飲み水が足りない」
原発の事故の影響で水道水が飲めないため支援で水を送ってもらっているとのこと
みなが水を送り続けるのはいつか限界が来るだろうと不安になった私は
「水より大きいものを通さない浄水器があるのですが」と
おせっかいながら逆浸透膜浄水器の設置をご提案させていただきました。
ということで持って行きました。
北関東道から常磐道にていわき市まで入れる予定でしたが
途中新たに地震がおき、日立市から下道を。沿岸を走り続け北茨城市に入ると
倒壊した家、津波で流された家、液状化で盛り上がったマンホール
いわき市の小名浜港にいたると
船は丘に乗り上げ、車があるはずのない高さのところにあります。
道の両脇には津波をかぶったものが積まれています。
沿岸部ではまだ信号も付いていません。
そんな状況の中でも
人々はたくましく
悲鳴をあげそうな心と戦いながら
生きていました。
そして志賀塗装さんに到着。
はじめ店舗裏のご自宅に設置すると思っておりましたが
志賀社長に確認すると
「私よりも社員たちに優先して安全な水を飲んでもらいたい」
との一言。
オフィスに設置してきました。
その間社員さんや、志賀社長からお話を聞きながら
帰り道。
地震により大きな段差が出来たせいで渋滞している中で
一緒に作業した志賀塗装さんの社員さんの言葉がしみてきました。
「みんな心に大きな傷を負ったと思うんです。でも精一杯生きていかなきゃいけないんです。」
このような言葉でした。
支えあって、寄り添って。これからも生きて生きたい。
そう思いました。
ではまた。
きっかけはしばらく前にいただいた一通のメール
とてもお世話になっている同業の経営者の方から。
「いわき市の志賀さんのところが大変だ、屋根の応急処置用のブルーシートが足りない」
とのこと。常日頃からお世話になっているので気になっていました。
震災後一ヶ月たって
当社はサッシの工場もあるのですが
在庫のガラスの八割が割れました。
その後も、瓦屋根の補修のご依頼のお電話がひっきりなし
さて、しばらくして落ち着いたところで
副社長に電話をさせていただきました。
「今はいわきでは飲み水が足りない」
原発の事故の影響で水道水が飲めないため支援で水を送ってもらっているとのこと
みなが水を送り続けるのはいつか限界が来るだろうと不安になった私は
「水より大きいものを通さない浄水器があるのですが」と
おせっかいながら逆浸透膜浄水器の設置をご提案させていただきました。
ということで持って行きました。
北関東道から常磐道にていわき市まで入れる予定でしたが
途中新たに地震がおき、日立市から下道を。沿岸を走り続け北茨城市に入ると
倒壊した家、津波で流された家、液状化で盛り上がったマンホール
いわき市の小名浜港にいたると
船は丘に乗り上げ、車があるはずのない高さのところにあります。
道の両脇には津波をかぶったものが積まれています。
沿岸部ではまだ信号も付いていません。
そんな状況の中でも
人々はたくましく
悲鳴をあげそうな心と戦いながら
生きていました。
そして志賀塗装さんに到着。
はじめ店舗裏のご自宅に設置すると思っておりましたが
志賀社長に確認すると
「私よりも社員たちに優先して安全な水を飲んでもらいたい」
との一言。
オフィスに設置してきました。
その間社員さんや、志賀社長からお話を聞きながら
帰り道。
地震により大きな段差が出来たせいで渋滞している中で
一緒に作業した志賀塗装さんの社員さんの言葉がしみてきました。
「みんな心に大きな傷を負ったと思うんです。でも精一杯生きていかなきゃいけないんです。」
このような言葉でした。
支えあって、寄り添って。これからも生きて生きたい。
そう思いました。
ではまた。
2010年01月13日
自然素材の家 創り方 プロ向け講習
自然素材で家を作りたい
家族を守れる暮らしを提供したい
そんな思いで集まる住宅業の皆様に
「実際にはどうしたら自然素材の家が生まれるのか」
ということを一日かけて学んでいただきます。
伝える
子供のころから、私たちは言葉を使っていますが
伝える練習はあまりしていません。
思いが伝わるかどうかを気にして言葉を習っていないのです。
そこに光を当てる研修です。
さて、誠実な想いが、そのままに
あなたの元に届く日が
また近づきましたね。
では
at 17:29|Permalink│Comments(1)│
2009年05月05日
soul mates に会いに行く 4 自然素材の家 茨城 栃木
道後温泉によって来ました。
道後温泉に来るのは3回目ですが
ここ感慨深い思いをしたのも初めてです。
個人的な趣味ですが
水曜どうでしょう
詳しくはこちら
がとにかく好きなのです。
二回目に行ったときには
千と千尋の神隠しのモデル
と言う認識なかったのですが
道後温泉は記念すべきサイコロの旅
第一回の第一投目
ここに来たのです。
それを見てからと言うもの
ここに来たくてしようがありませんでした。
さて完全な趣味で来たのがここだけの旅。
同じくどうでしょうファンの川上君とはしゃぎました。
その後は
ゆったり温泉につかり
大渋滞の中瀬戸大橋をわたり
本州へ
本州でも楽しいイベントがありましたが
それはまたの機会に
では
at 12:26|Permalink│Comments(0)│
2009年05月04日
soul mates に会いに行く 4 自然素材の家 茨城 栃木
みなさまこんにちは
前回の続き5月3日のご報告。
朝、名残惜しくも
氏間さん、川上さんと別れます。
また必ずお会いしましょう!
いざ伊予郡松前町へ
ワンズスタイルさんへご訪問です。
ワンズスタイルさんは素敵なご自宅を
事務所兼打ち合わせスペースにされています。
あこがれますねー
わたしにも理想の家というものがありますから
そこで楽しくお客様と打ち合わせをしたいものです。
さてさて
そこでまた暑苦しく建築を語ります。
飽きませんね〜。
合意としていたったのは
お客様にとっていいものは、また悪いものは
押し付けがましくてもお話しする。
ということです。
「ここを忘れて家づくりを進めると大変なことになる」
「あの素材だけは使ってはいけない」
これを伝えることは勇気が要ります。
だって今までのお客様の考え方からは外れてしまうかもしれません。
それは、嫌われてしまうかもしれないこと。
実際、割り切って仕事をしていない私たちにとっては
つらいことです。
しかしそこを伝えることこそ「知ってしまったものの責務」
です。自分が人にとって不利益な家を建てたのではなくとも
それを黙って見過ごせば結果は同じです。
住む家族が数百万円を損することや、
知らないうちに健康を害することになります。
だからブログに自分の意見ははっきり書くと誓い合いました。
さて
濃密な時間が過ぎ
お昼ごはん。
ワンズスタイルさんの御近所の
うどん屋さんへ
行列!!!!!
そして衝撃のシステム!
好きなだけ…
はい
これは高橋さんのどんぶりですが
「こりゃGWぶとりするよね…」BY5月7日の私。
そして高橋さんは五分もしないうちにこの量を平らげ
神野さん、わたし、川上君は
唖然とするのでした。
そして別れのとき。
惜しみながらも
互いの道を
では
また会いましょう。
その後のことは
また明日
では
前回の続き5月3日のご報告。
朝、名残惜しくも
氏間さん、川上さんと別れます。
また必ずお会いしましょう!
いざ伊予郡松前町へ
ワンズスタイルさんへご訪問です。
ワンズスタイルさんは素敵なご自宅を
事務所兼打ち合わせスペースにされています。
あこがれますねー
わたしにも理想の家というものがありますから
そこで楽しくお客様と打ち合わせをしたいものです。
さてさて
そこでまた暑苦しく建築を語ります。
飽きませんね〜。
合意としていたったのは
お客様にとっていいものは、また悪いものは
押し付けがましくてもお話しする。
ということです。
「ここを忘れて家づくりを進めると大変なことになる」
「あの素材だけは使ってはいけない」
これを伝えることは勇気が要ります。
だって今までのお客様の考え方からは外れてしまうかもしれません。
それは、嫌われてしまうかもしれないこと。
実際、割り切って仕事をしていない私たちにとっては
つらいことです。
しかしそこを伝えることこそ「知ってしまったものの責務」
です。自分が人にとって不利益な家を建てたのではなくとも
それを黙って見過ごせば結果は同じです。
住む家族が数百万円を損することや、
知らないうちに健康を害することになります。
だからブログに自分の意見ははっきり書くと誓い合いました。
さて
濃密な時間が過ぎ
お昼ごはん。
ワンズスタイルさんの御近所の
うどん屋さんへ
行列!!!!!
そして衝撃のシステム!
好きなだけ…
はい
これは高橋さんのどんぶりですが
「こりゃGWぶとりするよね…」BY5月7日の私。
そして高橋さんは五分もしないうちにこの量を平らげ
神野さん、わたし、川上君は
唖然とするのでした。
そして別れのとき。
惜しみながらも
互いの道を
では
また会いましょう。
その後のことは
また明日
では
at 12:52|Permalink│Comments(0)│
2009年05月03日
soul mates に会いに行く 3 自然素材の家 茨城 栃木
さて
前回の続き
温泉に入り終わった後
再び八幡浜へ
さらなるソウルメイト
ココロハス 川上洋介さん
の登場です。
そして
NSJ 日本自然派住宅研究機構
の理事会です
いつもは遠く離れた愛媛の地
そうそう参加できるものではありません。
お酒も入って宴会なのですが
それでも建築を語り続けます!
結局この会は
お客さんと自分にうそがつけない人たちの集まりなんだと
そう確信しました。
そして夜はふけ
GW中にてまったく宿が取れなかったため
氏間さん宅に宿泊させていただきました。
修学旅行みたいでしたね、男五人で枕を並べるというのは…笑
朝の光が吹き抜けから。すばらしいご自宅でした。
さて5月3日のご報告はまた。
前回の続き
温泉に入り終わった後
再び八幡浜へ
さらなるソウルメイト
ココロハス 川上洋介さん
の登場です。
そして
NSJ 日本自然派住宅研究機構
の理事会です
いつもは遠く離れた愛媛の地
そうそう参加できるものではありません。
お酒も入って宴会なのですが
それでも建築を語り続けます!
結局この会は
お客さんと自分にうそがつけない人たちの集まりなんだと
そう確信しました。
そして夜はふけ
GW中にてまったく宿が取れなかったため
氏間さん宅に宿泊させていただきました。
修学旅行みたいでしたね、男五人で枕を並べるというのは…笑
朝の光が吹き抜けから。すばらしいご自宅でした。
さて5月3日のご報告はまた。
at 12:30|Permalink│Comments(0)│
2009年05月02日
soul mates に会いに行く 2 自然素材の家 茨城 栃木
皆様こんにちは
さらに
二日目のご報告です。
食事をいただくと、氏間さんと一緒にホームページのご相談
旅行に行くつもりがやはり仕事のことを考えてしまう
私です。
当社の提供する価値を
間違えずにしっかりお伝えするには?
結局は精神性が大事だよね〜ということになっていきました。
それは
当社のお客様との関わり合いをお話しすると
どうしてそんなにありがたいお客様にばかり巡り会うのか?
といった話題になります。
わたしはつまるところ、運がいいからですきっと。とおもっています。
でも、関わったお客様の生活を建築面から支えようという想いは
偽りありません。
うそなら
それは懸命なお客様にはすぐにばれてしまいます。
潔癖な人間になろうということはありませんが
もっと人格を磨き、真剣に
家族の舞台が作っていきます。
さて
しばらくすると
さらに
ソウルメイト神野和彦さんの登場です。
真摯に、経験に裏打ちされた現場管理力を遺憾なく発揮し、見えないところでお客様の役に立っています。
合流したところで一緒に
施工中の現場を視察させていただきました。
実は愛媛まで
この家を見に行ったといっても過言ではありません
神野さんと柱。柱の太さが良くわかります。笑
とにかく
柱が太い。
通常の柱の二倍の太さ。
柱の本数に直すと四本分が一本になっています。
真剣に後世に残す家を考えると、構造を太く、という考えになっていきます。
さらに、今回は仕上げのコツも伺いました。
これならお客様の健康にも配慮でき
さらに経済面にも配慮できますね〜。
当社の建築にも積極的に取り入れていこうと思います!
さて
そのあとは
さすが愛媛
街中から少し入るだけで温泉が…
名前も
臥龍の湯 かっこいい…
使用前
使用後
いやあ
癒されました。
温泉でも建築を語り続ける集団
こわいなぁ
そして
日本自然派住宅研究機構の理事会へと場は移っていきます。
ではそれはあした。
さらに
二日目のご報告です。
食事をいただくと、氏間さんと一緒にホームページのご相談
旅行に行くつもりがやはり仕事のことを考えてしまう
私です。
当社の提供する価値を
間違えずにしっかりお伝えするには?
結局は精神性が大事だよね〜ということになっていきました。
それは
当社のお客様との関わり合いをお話しすると
どうしてそんなにありがたいお客様にばかり巡り会うのか?
といった話題になります。
わたしはつまるところ、運がいいからですきっと。とおもっています。
でも、関わったお客様の生活を建築面から支えようという想いは
偽りありません。
うそなら
それは懸命なお客様にはすぐにばれてしまいます。
潔癖な人間になろうということはありませんが
もっと人格を磨き、真剣に
家族の舞台が作っていきます。
さて
しばらくすると
さらに
ソウルメイト神野和彦さんの登場です。
真摯に、経験に裏打ちされた現場管理力を遺憾なく発揮し、見えないところでお客様の役に立っています。
合流したところで一緒に
施工中の現場を視察させていただきました。
実は愛媛まで
この家を見に行ったといっても過言ではありません
神野さんと柱。柱の太さが良くわかります。笑
とにかく
柱が太い。
通常の柱の二倍の太さ。
柱の本数に直すと四本分が一本になっています。
真剣に後世に残す家を考えると、構造を太く、という考えになっていきます。
さらに、今回は仕上げのコツも伺いました。
これならお客様の健康にも配慮でき
さらに経済面にも配慮できますね〜。
当社の建築にも積極的に取り入れていこうと思います!
さて
そのあとは
さすが愛媛
街中から少し入るだけで温泉が…
名前も
臥龍の湯 かっこいい…
使用前
使用後
いやあ
癒されました。
温泉でも建築を語り続ける集団
こわいなぁ
そして
日本自然派住宅研究機構の理事会へと場は移っていきます。
ではそれはあした。
at 22:06|Permalink│Comments(0)│
2009年05月01日
soul mates に会いに行く 自然素材の家 茨城 栃木
皆様こんにちは
このゴールデンウィークは
奇跡的にお休みが取れました
ありがとうございます!
一日の夜から
姉の軽自動車で愛媛に行ってきました
なぜ姉の?
それは
ETC!
が付いているから。
ありがとうETC
こんにちはETC
さて
深夜の中央道>新名神>淡路島
旅の仲間は
いつも本当にお世話になっている
株式会社シップさんのT取締役
と
同社K上君です。
はじめTさんは飛行機出張の予定でしたが
わたしと一緒に行くと「出張費が安くなる!」
と同乗
Kくんは
何も知らされずに突然連れて行かれました。
K「え、ちょっと!レーシックの手術があるんですけど!」
星「はいはい、わかりました〜」
という流れです。
淡路島です。
このあたりからTさんの運転を代わっていただいたのですが
「大渋滞」
いやあ、きついところばかり代わってもらってすいません。
そんなこんなで四国に入ってから八幡浜市に着くまで
延々渋滞
5時間車に揺られました。
しかし姉の軽は非常に優秀
燃費が良すぎてびっくりです。
八幡浜市に到着
ソウルメイト若き建築家氏間貴則さんとの再会です。
設計依頼者の方の意見を最大限生かしつつ
設計側のプロの意見はしっかりと残し
自然素材で人にも環境にも優しい住まいを増やしておられます。
早速ご昼食に氏間さんの施工された
レストラン司さんにて
極うま じゃこ天
八幡浜名物ちゃんぽん
長崎と名物がかぶるのですが
中身は違います。
あっさり味の中に瀬戸内海の魚介の旨みが凝縮されていて
これはまちおこしになるなあ!
と港町の底力を感じました。
記念写真
さて
午後からのご報告はまた明日。
このゴールデンウィークは
奇跡的にお休みが取れました
ありがとうございます!
一日の夜から
姉の軽自動車で愛媛に行ってきました
なぜ姉の?
それは
ETC!
が付いているから。
ありがとうETC
こんにちはETC
さて
深夜の中央道>新名神>淡路島
旅の仲間は
いつも本当にお世話になっている
株式会社シップさんのT取締役
と
同社K上君です。
はじめTさんは飛行機出張の予定でしたが
わたしと一緒に行くと「出張費が安くなる!」
と同乗
Kくんは
何も知らされずに突然連れて行かれました。
K「え、ちょっと!レーシックの手術があるんですけど!」
星「はいはい、わかりました〜」
という流れです。
淡路島です。
このあたりからTさんの運転を代わっていただいたのですが
「大渋滞」
いやあ、きついところばかり代わってもらってすいません。
そんなこんなで四国に入ってから八幡浜市に着くまで
延々渋滞
5時間車に揺られました。
しかし姉の軽は非常に優秀
燃費が良すぎてびっくりです。
八幡浜市に到着
ソウルメイト若き建築家氏間貴則さんとの再会です。
設計依頼者の方の意見を最大限生かしつつ
設計側のプロの意見はしっかりと残し
自然素材で人にも環境にも優しい住まいを増やしておられます。
早速ご昼食に氏間さんの施工された
レストラン司さんにて
極うま じゃこ天
八幡浜名物ちゃんぽん
長崎と名物がかぶるのですが
中身は違います。
あっさり味の中に瀬戸内海の魚介の旨みが凝縮されていて
これはまちおこしになるなあ!
と港町の底力を感じました。
記念写真
さて
午後からのご報告はまた明日。
at 23:18|Permalink│Comments(2)│
2009年02月06日
夢の和室 公開 自然素材
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさまこんにちは
オンリーワンハウス有徳
リフォームスタジオコメット
の星でございます。
今日は先月完工した
東京は日本橋の自然素材、茨城県産杉オンパレードの
健康オフィスリフォームの和室完成現場を御紹介。
天井のルーバーが素敵でございます。
和室の下地はこんなふうにで大工さんが作ります。
茨城県産杉の柱に敷居、三重県のヒノキの羽目板を張り
さらに杉のルーバーを施工します。
たたみの下は収納になりますが
下地板に合板は使いたくなかったので
36ミリの無垢の松板です。そったりはするでしょうが
畳をはがしたときにツーんと合板のにおいがしては
御負担をかけると思い無垢にしました。
で、この日は建具職人の出番です。
鉋屑が
舞う。
何度見ても飽きないものですね〜。
今どこの現場に行ってもこうした鉋仕事を見かけることはありません
大工さんもインパクトドライバーと丸のこだけで仕事ができます。
しかし
ごらんのように当社の現場ではノミが、鉋が手ノコが大活躍。
そしてその施工の違いを知ることにより
愛着がわきます。
愛される家、愛される職場
さてこんな感じになります
障子に紙を貼って
夢が開きます。
さて
この夢の和室で
どんな夢が語られ
実現に向けて動き出すのでしょうか
楽しみですね。
では
また明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東にて自然素材で新築とリフォーム・改築をして
お客様と一緒にオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさまこんにちは
オンリーワンハウス有徳
リフォームスタジオコメット
の星でございます。
今日は先月完工した
東京は日本橋の自然素材、茨城県産杉オンパレードの
健康オフィスリフォームの和室完成現場を御紹介。
天井のルーバーが素敵でございます。
和室の下地はこんなふうにで大工さんが作ります。
茨城県産杉の柱に敷居、三重県のヒノキの羽目板を張り
さらに杉のルーバーを施工します。
たたみの下は収納になりますが
下地板に合板は使いたくなかったので
36ミリの無垢の松板です。そったりはするでしょうが
畳をはがしたときにツーんと合板のにおいがしては
御負担をかけると思い無垢にしました。
で、この日は建具職人の出番です。
鉋屑が
舞う。
何度見ても飽きないものですね〜。
今どこの現場に行ってもこうした鉋仕事を見かけることはありません
大工さんもインパクトドライバーと丸のこだけで仕事ができます。
しかし
ごらんのように当社の現場ではノミが、鉋が手ノコが大活躍。
そしてその施工の違いを知ることにより
愛着がわきます。
愛される家、愛される職場
さてこんな感じになります
障子に紙を貼って
夢が開きます。
さて
この夢の和室で
どんな夢が語られ
実現に向けて動き出すのでしょうか
楽しみですね。
では
また明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォーム改築のご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
新築茨城 新築古河市 新築栃木 リフォーム茨城 リフォーム栃木
オンリーワンハウス 有徳 リフォームスタジオコメット
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 14:02|Permalink│Comments(0)│
2008年12月12日
オフィス改装工事のお打ち合わせ
出張三日目。
本日は午前中から夕方にかけて
日本橋にてオフィス改装工事のお打ち合わせ
それと現地調査。
工事が始まりましたらご紹介いたしますが
たのしー人たちのたのしーオフィスになりそうです。
うーん楽しみ。
しかし私は隙あらば国産の杉をお勧めする癖がついてきたようです。
これからは杉の時代。
日本の四分の一木は杉です。
荒れた山を癒して、花粉を減らしましょう。
では
出張中にたまってしまった業務をなんとか進ませるぞと決意して
また明日。
本日は午前中から夕方にかけて
日本橋にてオフィス改装工事のお打ち合わせ
それと現地調査。
工事が始まりましたらご紹介いたしますが
たのしー人たちのたのしーオフィスになりそうです。
うーん楽しみ。
しかし私は隙あらば国産の杉をお勧めする癖がついてきたようです。
これからは杉の時代。
日本の四分の一木は杉です。
荒れた山を癒して、花粉を減らしましょう。
では
出張中にたまってしまった業務をなんとか進ませるぞと決意して
また明日。
at 23:13|Permalink│Comments(0)│
2008年12月10日
プロ向け 自然素材の家 創り方研修
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東で
自然素材でオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は研修の講師をしに東京に来ています。
「伝わらなければないのとおなじ」
お客様の健康と財産を守るために。
一軒でも「普通の」自然素材の家が増えるように
今日も同志が増えそうです。
いつの間にかプロ向けの講演や講師のお話が増えてきました。
普通は「営業のために」呼んでいただきます。
しかし私と話すうち皆さん気付かれます。
「テクニックではない」
ということに
本気で地域の家族のために仕事をするからこそ
お客様との絆が結ばれます。
絆あればこそ、ありがたいことにご紹介もいただけますし、
何かあれば呼んでいただけるわけです。
当社には本当にいいお客様ばかり出会っております。
感謝ですね。
さてまた明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォームのご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
オンリーワンハウス 有徳
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
これは茨城(古河 つくば 県西) 栃木(小山 宇都宮 県南) 埼玉(北部)
千葉(野田 柏) 群馬(館林)と北関東で
自然素材でオンリーワンハウスを創っている工務店+材木商二代目のブログです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は研修の講師をしに東京に来ています。
「伝わらなければないのとおなじ」
お客様の健康と財産を守るために。
一軒でも「普通の」自然素材の家が増えるように
今日も同志が増えそうです。
いつの間にかプロ向けの講演や講師のお話が増えてきました。
普通は「営業のために」呼んでいただきます。
しかし私と話すうち皆さん気付かれます。
「テクニックではない」
ということに
本気で地域の家族のために仕事をするからこそ
お客様との絆が結ばれます。
絆あればこそ、ありがたいことにご紹介もいただけますし、
何かあれば呼んでいただけるわけです。
当社には本当にいいお客様ばかり出会っております。
感謝ですね。
さてまた明日。
◆◆ 茨城県西 栃木県南 埼玉県北 住まいの新築・リフォームのご相談受付中 ◆◆
資料のご請求はこちらから<クリック
家作りについてのご相談はこちらから<クリック
オンリーワンハウス 有徳
フリーダイヤル: 0120-87-5626
〒306-0405 茨城県猿島郡境町塚崎992-1
TEL 0120-87-5626 FAX 0280-87-4998
e-mail : info@comet-jp.cc
at 14:56|Permalink│Comments(0)│