2006年08月28日
古民家解体始まる

土浦市の古民家というより、町家
築150年
の解体現場から古材倉庫へやってきた来た
箱
なんだと思います?
実はこれ
ちょうちん入れなんです。
中は細かく区切られており

こんな風に
ちょうちんが短く縮められて収納するわけです。
うーん
すばらしい細工
きちっと扉が勝手に飽かないように
ロック機能が付いています。
さて
使ってこそ道具
もう一度命を吹き込むには
どんな使い方がいいのでしょう?
サイズは幅90センチ高さ50センチ奥行き32センチ
書類入れとして使うとB5までです。おしい。
他にも建具やケヤキの階段箪笥等でてきました。
続々アップしますよー。
というわけで
今日も残り戦ってきます!
at 18:17│Comments(3)│
│古材
この記事へのコメント
1. Posted by 犯科帳 2006年08月28日 22:29
え〜モン仕入れましたな。
おいくらでっか?
おいくらでっか?
2. Posted by 古材屋 井上 2006年08月31日 04:50
堤燈入れ・・・珍しいですよね。そろそろ倉庫建てないといけないくらい在庫増えてきましたか?
3. Posted by ☆ 2006年09月07日 09:23
>半課長さま
えーまだ値段つけかねてます。
良いんだもの
手に入らないもの。
>いのうえさま
倉庫欲しいです。
足りませんネたぶん…
でもお金もありません
えーまだ値段つけかねてます。
良いんだもの
手に入らないもの。
>いのうえさま
倉庫欲しいです。
足りませんネたぶん…
でもお金もありません